育成・考察

育成・考察

戦闘力解析その2 (育成コンテンツ別の影響度)

とある日のテミスの戦闘力の基礎ステータスのうち、どのコンテンツでどれくらい伸びていたか比較。最終合計値がいくら調整しても結果が合わず、加算、乗算の関係性が想定と異なる可能性があるが、目安にはなると思う。 攻撃力 攻撃力の値をコンテンツ別に分...
育成・考察

戦闘力解析

強さの目安、戦闘力。その秘密に迫る!(迫れるか?) 戦闘力と 戦闘力とは勇者のステータスを基準に算出される強さの目安である。各サーバーの戦闘力ランキングや、対戦するコンテンツでは大体確認することが出来る。 戦闘力はパーティーの総戦闘力のこと...
育成・考察

陣形の話

果たして意味あるの?と思われてる陣形の話 陣形に関する基礎知識 陣形は全部で6種類あり、攻めと守りのバランスに影響する。勇者(+神覚者)が配置可能なフィールドは下記のような10マスで構成されている。 最も敵に近い側から前列、中列、後列と呼び...
育成・考察

各種育成要素に関して

どれ優先しようかな?の参考になれば・・・。個別の戦略や評価は別途作成する予定です。 ※個人的な意見です。 秘霊 最初に登場する勇者以外への投資コンテンツ。通称ポ〇モン。成長させる要素が2つあり、聖島(クジラ)のレベルと各種秘霊の開放(図鑑)...
育成・考察

勇者の特徴(聖域編)

※内容はタロイモの独断と偏見が多分に含まれます。 聖域勇者の特徴を簡単にまとめます。 ①クロス(時の神) 通常攻撃が全体、レイジで相手を行動不能にする妨害付与あり。 また、倒されたときに1度だけ自動で復活し、速度バフがかかる。 常に全体に攻...
育成・考察

PvPを楽しむための編成の考え方

※この記事はタロイモの個人的な意見です パーティー編成を考えるためのフローを整理してみます。 ①好きな(活躍させたい)キャラを決める まずは自分の好みのキャラを決めます。②につながるんですが、目立たせたいキャラを明確にするとコンセプトが明確...
育成・考察

ステータス考察(基礎値)

今回は基礎値に関して考えてみたいと思います。下の図の赤枠のところですね。勇者の画面開くと最初に表示されている4つのパラメーター(攻撃力、防御力、HP、速度)のことです。 ステータスを上昇させるコンテンツはいろいろありますが、・どのステータス...
育成・考察

ステータスの確認方法

ステータスとは勇者画面の基礎値(攻撃力とか)の右側の!マークから確認できるパラメーター全体を指しています。 各パラメーターの考察は個別に追加していこうと思います。